本日やっと年末を迎えました。2か月ぶりのお休み。
去年はコロナなんてあまり関係ないなぁ…という感じでしたが、今年に入って本当に大変でした。やはりお金の流れはつながっているんだな、「景気」とは本当に人々の「気」なんだなぁと実感した一年でした。皆さまはどんな一年だったでしょうか?
さて、ブログを書くどころの心境ではありませんでしたが、おかげさまで仕事も少しづつ持ち直してきました。この年末のお掃除で撮った写真について、少しづつ書いていきたいなぁと思います。
第一弾は「シャッターの掃除」について。
毎年ご依頼いただくお客さまに、食品卸の会社様があります。掃除の内容はお店の入口窓とシャッターの掃除です(今回は店舗上のご自宅の窓掃除もご依頼いただきました)。

他にもシャッターの掃除をご依頼いただく店舗さまもありますが、シャッターの掃除は結構好きです。
細かい砂やホコリがついているのでしょうか、掃除をすると本当に「サッパリ」します。「きれいになる」というより「サッパリ」。
シャッターについている汚れを、いちいち目で捉えているわけではないのだろうけど、掃除後はやはり意識下の感覚できれいさを感じている、これが「サッパリ」ということだと思います。 ……なにを言っているのか「サッパリ」ですね(笑)
年末にお掃除をしたいという日本人は、この「サッパリ」することを求めているんですね。
来年もお客さまに「サッパリ」をご提供していきたいと思います。
良いお年を!